2025年9月7日
更新:
東海大学海洋学部水産学科の吉川尚先生に、 ご専門の植物プランクトンのご研究についておうかがいします
更新:
東海大学海洋学部水産学科の吉川尚先生に、 ご専門の植物プランクトンのご研究についておうかがいします
更新:
東海大学 海洋学部 海洋理工学科 海洋理工学専攻の横山由香先生に、 過日開催された地球深部探査船「ちきゅう」にておこなわれた英語学習の様子をお聞きしました
更新:
東海大学人文学部人文学科4年の宮城島さんに 大学に入ってからの学びの広がりについて伺いました
更新:
東海大学海洋学部水産学科4年の磯部さんに 根室で高校生を対象に講演をした時のことや普段打ち込んでいることについて話を伺いました
更新:
先日開催された「Blue Ecology EXPO」の 東海大学ブースでは、どんな展示が並んだのか? その全体像に迫りました
更新:
東海大学海洋学部水産学科の泉先生に、 魚の病気の研究について伺いました
更新:
東海大学の学生がすすめる「清水CHARME活動」の全貌について 学生リーダーの杉浦さんに聞きました
更新:
東海大学の学生がすすめる「清水CHARME活動」っていったい何なのか? その動機について、リーダーの杉浦さんに話を聞きました
更新:
東海大学海洋学部海洋生物学科の新鶴田道也先生に 理科の先生になるために大切なことを、ご経験も踏まえて伺いました。
更新:
東海大学海洋学部海洋生物学科の新鶴田道也先生に この春、着任されることになった経緯や思いについて聞きました。
更新:
東海大学の学生が進める「海の技術を教え隊プロジェクト」が行なっている 活動や今後の展望について、リーダーの市橋さんに語ってもらいます。
更新:
東海大学静岡キャンパスの学生による 「海の技術を教え隊プロジェクト」について リーダーの市橋さんに伺いました
更新:
東海大学 海洋学部 水産学科にこの春着任された太田勇太先生に ご専門の淡水魚の繁殖についての研究についておうかがいしました。
更新:
東海大学 海洋学部 水産学科にこの春着任された太田勇太先生に ご自身の学生時代、そして東海大学自然史博物館・東海大学海洋科学博物館での仕事についておうかがいしました。
更新:
東海大学 海洋学部 海洋理工学科 海洋理工学専攻の横山先生に、 静岡キャンパスに導入されたばかりのROVについてご紹介いただきました。
更新:
東海大学 海洋学部 海洋理工学科海洋理工学専攻 横山由香先生に お話を伺いました。
更新:
5月11日に御前崎海岸でおこなわれた 海のみらい静岡友の会主催「磯の生き物観察会&静岡県温水利用研究センター見学会」の様子(後編)をお伝えしました。 東海大学の吉川先生にお話を伺いました。
更新:2025年05月22日
東海大学 海洋学部の齋藤寛学部長に、 東海大学に展開されている特徴的な研究(地域連携やどんな研究をしているのか)についてご紹介いただきました。
更新:2025年05月22日
5月11日に御前崎海岸でおこなわれた 海のみらい静岡友の会主催「磯の生き物観察会&静岡県温水利用研究センター見学会」の様子をお伝えしました。
更新:2025年05月15日
東海大学 海洋学部の齋藤寛学部長に、 東海大学に展開されている特徴的な研究についてご紹介いただきました。
更新:2025年05月08日
東海大学にあるサークル「水族応用生態研究会」とは、 どんな活動をするサークルなのか、 部員の学生にインタビューしました。
更新:2025年05月08日
4月から東海大学 人文学部の学部長になられた斉藤雅樹先生に、 同学部の特徴をお聞きし、豊富を語ってもらいました。
更新:2025年05月08日
東海大学 人文学部の斉藤雅樹先生に、 ご専門の温泉の研究について、最新情報をおうかがいしました。
更新:2025年05月08日
4月に東海大学の副学長(旧・静岡キャンパス長)になられた川崎一平先生に、 静岡キャンパスの良さと、今後の展望について語ってもらいました。
更新:2025年05月08日
東海大学 人文学部の川崎一平先生に、 パプアニューギニアで深める文化人類学のご研究についておうかがいしました。